- シロアリごとの対策を >
- シロアリのサインを探す
これってシロアリがいる?~自宅の被害状況をチェックしてみよう~
自分で行なうシロアリチェック
「シロアリが家にいるのでは」と思ったのであれば、シロアリチェックを行ないましょう。シロアリが家に侵入しているときには、様々な兆候があちこちに現れています。家の中に羽アリがいたり、床がギシギシ音を立てるようになったり、押し入れがジメジメしている時は、もしかしたらシロアリが住み着いているかもしれません。
チェック時に用意するもの

床下のチェックを自分で行なう時、用意するものは懐中電灯や軍手、そして汚れ対策に帽子やマスク、そして汚れても良い服です。また、シロアリ探知機があるとシロアリの発見が容易になります。探索するときは一人で行なわず、有事の際の救助のために一人付き添いの人に入口付近に待機してもらいましょう。なお、床下の高さがあまりにも低い場合出ることができなくなる可能性があるので、無理に調査をするのはやめておきましょう。
シロアリ駆除はプロの分野
自分自身でシロアリ駆除を行なうのが難しい理由やデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。確認しておきましょう。
自力での駆除が完璧にできない3つの理由
- 理由その1:完全な駆除は難しい
- シロアリ駆除のために殺虫剤を散布するだけなら初心者でも可能ですが、木やコンクリートなどにドリルで穴をあけてそこに殺虫剤を巻くというのは初心者では非常に難しいです。
- 理由その2:巣の発見
- シロアリの巣を発見するというのは、非常に難しい作業です。巣の位置がわからないと、侵入してきた蟻道(ぎどう)の発見や駆除剤の設置場所などを決めることが困難になります。効果的な駆除を行なうことができなくなるでしょう。
- 理由その3:シロアリの種類の特定及び使用薬剤の選択
- シロアリには、ヤマトシロアリやイエシロアリを始めとした様々な種がいます。そして、種類によって駆除方法も異なり、使用する薬剤も違います。薬剤を間違えた場合駆除にあまり効果がないばかりか被害が拡大する恐れもあるので種類の違いと効果的な薬剤について熟知していなければシロアリの駆除は極めて難しいです。
以上3点の理由で、初心者によるシロアリ駆除は大変難しく、デメリットのほうが多いといえるでしょう。